紛らわしい語

紛らわしい語

「公平」と「衡平」の違い

「公平」と「衡平」の意味の違い【公平】平等に扱うこと【衡平】つり合うこと「公平」と「衡平」は、どちらもコウヘイと読む同音異義語です。「公平」は、特定の人・ものを特別扱いすることなく、すべてを同じように平等に扱うこと・さまを意味します。「衡平...
紛らわしい語

「読む」と「詠む」の違い

「読む」と「詠む」の意味の違い【読む】文字を見て意味をとる、発音する【詠む】詩歌をつくる「読む」と「詠む」は、どちらもヨムと読む異字同訓の語です。「読む」は、文字や記号・図表などを見てその意味をとる・理解すること、あるいは、それを発音するこ...
紛らわしい語

「浸ける」と「漬ける」の違い

「浸ける」と「漬ける」の意味の違い【浸ける】液体の中にひたす【漬ける】漬物(つけもの)にする「浸ける」と「漬ける」は、ともにツケルと読む異字同訓の語です。「浸ける」は、水などの液体の中に入れたままの状態にする、ひたすという意味です。「漬ける...
紛らわしい語

「工程」「行程」「航程」の違い

「工程」「行程」「航程」の意味の違い【工程】作業の手順・段階【行程】(地上の)道のり、日程【航程】(航行するときの)道のり「工程」「行程」「航程」は、いずれもコウコウと読む同音異義語です。「工程」は、工事や生産加工などの作業をするときの手順...
紛らわしい語

「説く」「解く」「溶く」の違い

「説く」「解く」「溶く」の意味の違い【説く】わかりやすく伝える【解く】ほどく、答えを出す、取り除く【溶く】(固体を)液状にする「説く」「解く」「溶く」は、いずれもトクと読む異字同訓の語です。「説く」は、相手にわかりやすく伝える・説明するとい...
紛らわしい語

「共有」と「享有」の違い

「共有」と「享有」の意味の違い【共有】共同で所有する【享有】生まれながら持つ「共有」と「享有」は、どちらもキョウユウと読む同音異義語です。「共有」は、複数人が一つのものを共同で所有・使用することを意味します。場所・物・移動手段・情報などにつ...
紛らわしい語

「実戦」と「実践」の違い

「実戦」と「実践」の意味の違い【実戦】実際の戦い【実践】実際に行う「実戦」と「実戦」は、ともにジッセンと読む同音異義語です。「実戦」は、演習・練習ではない実際の戦い・試合を意味します。「実践」は、単なる知識・思考だけで終わらずに、実際に行っ...
紛らわしい語

「銃」と「砲」の違い

「銃」と「砲」の意味の違い【銃】口径が小さい火器【砲】口径が大きい火器「銃」も「砲」も、どちらも火薬などにより弾丸を発射させる武器・兵器(火器)を意味し、合わせて「銃砲」といいます。「銃」と「砲」との違いは、銃身・砲身の大きさ(口径)の違い...
紛らわしい語

「大義」と「大儀」の違い

「大義」と「大儀」の意味の違い【大義】人間として守るべき道【大儀】面倒でやる気がでない「大義」と「大儀」は、どちらもタイギと読む同音異義語です。「大義」は、人間として守るべき最も大切な道義、とくに、国家・主君に対する忠義を意味します。「大儀...
紛らわしい語

「ほつれる」と「ほころびる」の違い

「ほつれる」と「ほころぶ」の意味の違い【ほつれる(解れる)】糸がほどける、髪が乱れる【ほころびる(綻びる)】布の縫い目がほどける、穴が空く「ほつれる(解れる)」は、布やニットなどの編んだ糸ががほどける、また、きちんと束ねてある髪などが乱れる...