紛らわしい語

「描く」と「画く」の違い

「描く」と「画く」の意味の違い【描く】絵や文章などで表現する【画く】線で表現する「描く」と「画く」は、どちらも「えがく」と読む異字同訓の語です。「描く」は、「かく」とも読み、事物の形や状態・様子などを、絵や文章、あるいは音楽や映像などのさま...
紛らわしい語

「川」と「河」の違い

「川」と「河」の意味の違い【川】一般的なかわ【河】大きなかわ「川」と「河」は、ともに「かわ」と読む異字同訓の語です。「川」は、一般的なかわ(地上のくぼみに地表の水が集まって絶えず流れる水路となっている地形)を指します。「河」は、かわのうち、...
紛らわしい語

「狩る」「駆る」「刈る」の違い

「狩る」「駆る」「刈る」の意味の違い【狩る】動物・果実を探してとらえる【駆る】走らせる、無理にさせる【刈る】草・毛を切り取る「狩る」「駆る」「刈る」は、いずれも「かる」と読む異字同訓の語です。「狩る」は、鳥や獣(けもの)、魚を探し出してとら...
紛らわしい語

「心気」「心機」「心悸」の違い

「心気」「心機」「心悸」の意味の違い【心気】心の持ちよう、気持ち【心機】心の動き・働き【心悸】心臓の鼓動「心気」「心機」「心悸」は、いずれもシンキと読む同音異義語です。「心気」は、ときどきの心の持ちよう、気持ちのことを意味します。「心機」は...
紛らわしい語

「加熱」と「過熱」の違い

「加熱」と「過熱」の意味の違い【加熱】熱を加える【過熱】熱くしすぎる「加熱」と「過熱」は、ともにカネツと読む同音異義語です。「加熱」は、加工や処理をするために熱を加えることを意味します。「過熱」は、必要以上に熱くし過ぎる・なり過ぎることを意...
紛らわしい語

「死角」と「視角」の違い

「死角」と「視角」の意味の違い【死角】視界の外、注意が及ばない部分【視角】視点・立場「死角」と「視角」は、シカクと読む同音異義語です。「死角」は、弾丸の届く距離にあるが、障害物や銃の構造のせいで命中させることのできない領域を意味します。そこ...
紛らわしい語

「表決」「評決」「票決」の違い

「表決」「評決」「票決」の意味の違い【表決】賛成・反対の意思を表明する【評決】評議して決める【票決】投票によって決める「表決」「評決」「票決」は、すべてヒョウケツと読む同音異義語です。「表決」は、議案に対して賛成または反対の意思を表明するこ...
紛らわしい語

「表」と「票」の違い

「表」と「票」の意味の違い【表】情報を整理して縦横に配置したもの【票】選挙・採決で用いる札「表」と「票」は、どちらもヒョウと読む同音異義語です。「表」は、読み手が一覧しやすいように関連する情報を整理して縦横に項目や数字を配置したものを意味し...
紛らわしい語

「伝道」「伝導」「伝動」の違い

「伝道」「伝導」「伝動」の意味の違い【伝道】教義を伝え広める【伝導】熱・電気が伝わる【伝動】動力を伝える「伝道」「伝導」「伝動」は、いずれもデンドウと読む同音異義語です。「伝道」は、キリスト教で、信仰のない者に教義を伝えて信者を獲得する活動...
敬語

「あそばす」の意味と使い方

「あそばす」の意味あそばす(遊ばす)意味:「する」の尊敬語「する」という意味の尊敬語で、同じ「する」の尊敬語である「される」「なさる」よりも高い敬意を表します。「お(ご)~あそばす」の形で用いることもあります。とくに命令形の「あそばせ」にす...