「利く」と「効く」の意味の違い
【利く】 能力を十分に発揮する
【効く】 効能が現れる
「利く」と「効く」とは、ともにキクと読む同訓異字の語です。
「利く」は、能力が十分に発揮される、物事がうまく運ぶように役立たせることができるという意味です。機能。
「効く」は、効能・効き目が現れるという意味です。効果。
「利く」の使用例
- 指先が利く
- 鼻が利く
- 顔が利く
- 口を利く
- 応用が利く
- 機転が利く
- 気が利く(気を利かす)
- 無理が利く〔=できる〕
「効く」の使用例
- 薬が効く
- 宣伝が効く
- つぶしが効く
- 風刺が効く