難語「剽窃」とは 「剽窃」 読み:ひょうせつ 意味:他人の著作物を自分の著作物(の一部)として発表すること 用例: 「大文豪などはほとんど大剽窃家である」(寺田寅彦「空想日録」)2017.06.10難語
紛らわしい語「同士」と「同志」の違い 「同士」と「同志」の意味の違い【同士】同じ種類・仲間【同志】同じ主義主張をもつ人「同士」と「同志」は、どちらもドウシと読む同音異義語です。「同士」は、同じ種類・性質であること・仲間を意味します。接尾語的に用いてお互いにそういう関係にあること...2017.06.102019.02.20紛らわしい語
未分類「木偶の坊」とは 「木偶の坊(でくのぼう)」は、人の言うとおりに動くことしかできず、自分ではなにもできない人間、役に立たない人間のことを意味します。 侮蔑の意味が込められていて、相手をののしるときに用いられたりします。「このでくの坊め」 「ミンナニデク...2017.06.10未分類
紛らわしい語「探す」と「捜す」の違い 「探す」と「捜す」の意味の違い【探す】欲しいものを追い求める【捜す】見えなくなったものを調べる「探す」と「捜す」は、どちらもサガスと読む異字同訓語です。「探す」は、欲しいものを追い求めるときに用います。「捜す」は、見えなくなったものを尋ね調...2017.05.252019.02.20紛らわしい語
紛らわしい語「捌く」と「裁く」の違い 「捌く」と「裁く」の意味の違い【捌く】手際よく処理する【裁く】判断を下す「捌く」と「裁く」は、どちらもサバクと読む異字同訓語です。「捌く」は、手際よく処理するという意味です。「裁く」は、善悪・理非についての判断を下すという意味です。とくに裁...2017.05.242019.02.20紛らわしい語
紛らわしい語「絞る」と「搾る」の違い 「絞る」と「搾る」の意味の違い【絞る】ねじる、狭める【搾る】圧迫する「絞る」と「搾る」は、どちらもシボルと読む異字同訓語です。「絞る」も「搾る」も、ともにねじったり圧迫したりして液体を取り出すことを意味します。ねじる・しめるときは「絞る」を...2017.05.242019.02.19紛らわしい語
紛らわしい語「締める」と「絞める」の違い 「締める」と「絞める」の意味の違い【締める】固く結ぶ【絞める】首をしめる「締める」と「絞める」は、どちらもシメルと読む異字同訓語です。「締める」は、ひもなどを固く結ぶ、ゆるまないようにするという意味です。「絞める」は、とくに首をしめる場合に...2017.05.242019.02.19紛らわしい語
紛らわしい語「速い」と「早い」の違い 「速い」と「早い」の意味の違い【速い】動作がすみやかである【早い】時間が短い「速い」と「早い」は、どちらもハヤイと読む同音異義語です。「速い」は、動作がすみやか・急であるという意味です。「早い」は、それに要する時間が短い、時点・時刻が比較的...2017.05.222019.02.19紛らわしい語
紛らわしい語「文書」と「文章」の違い 「文書」と「文章」の意味の違い【文書(ぶんしょ)】文字を書き記した媒体のこと【文章(ぶんしょう)】文を連ねて、まとまった内容をあらわしたもの「文書」は、情報の媒体となる物ですが、紙に文字を記したものだけではなく、電子的な方法による記録媒体な...2017.05.212019.02.19紛らわしい語
紛らわしい語「異常」と「異状」の違い 「異常」と「異状」の意味の違い【異常】ふつうでないこと【異状】良くない状態「異常」と「異状」は、ともにイジョウと読む語です。「異常」も「異状」も、どちらもふつうではない様子・状態を意味します。「異常」のほうが一般的に用いられ、「異状」のほう...2017.05.062019.02.18紛らわしい語