「不況」と「不興」の違い
「不況」と「不興」の意味の違い
【不況】景気が悪いこと
【不興】興がさめること
「不況」と「不興」は、ともにフキョウと読む同音異義語です。
「不況」は、景気が悪いことを意味します。不景気。対義語は「好況」。
「不興」は、興がさめる(面白さが失われる)、しらけること・さまを意味します。興ざめ、興ざまし。また、機嫌が悪くなることを意味することもあります。
「不況」の使用例
- 不況に陥る
- 不況が続く
- 円高不況
「不興」の使用例
- 座が不興になる
- 不興を招く
- 不興を買う〔=目上の人の機嫌を損ねる〕