「締める」と「絞める」の違い
「締める」と「絞める」の意味の違い
【締める】固く結ぶ
【絞める】首をしめる
「締める」と「絞める」は、どちらもシメルと読む異字同訓語です。
「締める」は、ひもなどを固く結ぶ、ゆるまないようにするという意味です。
「絞める」は、とくに首をしめる場合に用います。
「締める」の使用例
- ネクタイを締める
- 鍵を締める
- 財布のひもを締める
- ふんどしを締める
「絞める」の使用例
- 自分の首を絞める
- 絞め殺す
コトバの疑問が瞬時にわかる日本語解説。
【締める】固く結ぶ
【絞める】首をしめる
「締める」と「絞める」は、どちらもシメルと読む異字同訓語です。
「締める」は、ひもなどを固く結ぶ、ゆるまないようにするという意味です。
「絞める」は、とくに首をしめる場合に用います。