「静止」と「制止」の違い
「静止」と「制止」の意味の違い
【静止】動きを止める
【制止】言動を押しとどめる
「静止」と「制止」は、どちらもセイシと読む同音異義語です。
「静止」は、じっとして動かなくなるという意味です。物理では、物体が同じ位置にあることを指します。対義語は、「運動」。
「制止」は、人の言動を押しとどめる、忠告して止めさせることを意味します。
「静止」の使用例
- 画面が静止する
- 静止画像
- 静止軌道
「制止」の使用例
- 飲酒運転を制止する
- 制止を振り切る
- 制止を聞かない
コトバの疑問が瞬時にわかる日本語解説サイト
【静止】動きを止める
【制止】言動を押しとどめる
「静止」と「制止」は、どちらもセイシと読む同音異義語です。
「静止」は、じっとして動かなくなるという意味です。物理では、物体が同じ位置にあることを指します。対義語は、「運動」。
「制止」は、人の言動を押しとどめる、忠告して止めさせることを意味します。