「木偶の坊」とは
「木偶の坊(でくのぼう)」は、人の言うとおりに動くことしかできず、自分ではなにもできない人間、役に立たない人間のことを意味します。
侮蔑の意味が込められていて、相手をののしるときに用いられたりします。「このでくの坊め」
「ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ」(宮澤賢治「雨ニモマケズ」)
コトバの疑問が瞬時にわかる日本語解説。
「木偶の坊(でくのぼう)」は、人の言うとおりに動くことしかできず、自分ではなにもできない人間、役に立たない人間のことを意味します。
侮蔑の意味が込められていて、相手をののしるときに用いられたりします。「このでくの坊め」
「ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ」(宮澤賢治「雨ニモマケズ」)