紛らわしい語

紛らわしい語

「自制」と「自省」の違い

「自制」と「自省」の意味の違い 【自制】 感情・欲望を抑える 【自省】 自らを反省する 「自制」と「自省」とは、ともにジセイと読む同音異義語です。 「自制」は、自分の感情や欲望を抑えるという意味です。自己抑制。 「自省」は、自分の言動をかえ...
紛らわしい語

「油」と「脂」の違い

「油」と「脂」の意味の違い 【油】 常温で液体のあぶら 【脂】 常温で固体のあぶら あぶらは、植物・動物・鉱物からとれる燃えやすい有機物です。 あぶらのうち、常温で液体状のものを「油」、常温で固体状のものを「脂」と書き表します。 「脂」は、...
紛らわしい語

「遅れる」と「後れる」の違い

「遅れる」と「後れる」の意味の違い 【遅れる】 間に合わない、おそくなる 【後れる】 他のもののあとになる 「遅れる」も「後れる」も、ともにオクレルと読む同訓異字の語です。 「遅れる」は、決められた時刻や時期に間に合わないことや、進み方が標...
紛らわしい語

「生む」と「産む」の違い

「生む」と「産む」の意味の違い 【生む】 新しく作り出す 【産む】 母体が子・卵を体外に出す 「生む」も「産む」も、どちらもウムと読む同訓異字の語です。 「生む」は、それまで無かったものを新たに作り出す、生じさせるという意味です。誕生、生成...
紛らわしい語

「生家」と「実家」の違い

「生家」と「実家」の意味の違い 【生家】 生まれた家 【実家】 他家に入った者の生家 「生家(せいか)」は、その人が生まれた家という意味です。ショウカと読むこともあります。 「実家(じっか)」は、「生家」と同じ意味で用いられるほか、とくに婚...
紛らわしい語

「発行」と「発効」の違い

「発行」と「発効」の意味の違い 【発行】 印刷する、作る 【発効】 効力が発生する 「発行」と「発効」は、どちらもハッコウと読む同音異義語です。 「発行」は、図書や新聞などを印刷して世に出す、あるいは証明書・証券や紙幣などを作って通用させる...
紛らわしい語

「履く」と「穿く」の違い

「履く」と「穿く」の意味の違い 【履く】 足先につける 【穿く】 下半身に身につける 「履く」と「穿く」は、どちらもハクと読む同訓異字語です。 「履く」は、足先を保護する物をつけるという意味です。 靴、下駄(げた)、足袋(たび)、スリッパな...
紛らわしい語

「課する(課す)」と「科する(科す)」の違い

「課する(課す)」と「科する(科す)」の意味の違い 【課する(課す)】 義務を割り当てる 【科する(科す)】 刑罰を負わせる 「課する(課す)」と「科する(科す)」は、どちらもカスル(カス)と読む同訓異字語です。 「課する」は、義務や負担を...
紛らわしい語

「沿う」と「添う」の違い

「沿う」と「添う」の意味の違い 【沿う】 流れに続く、したがう 【添う】 そばにいる、加わる 「沿う」と「添う」は、どちらもソウと読む同訓異字の語です。 「沿う」は、長く続くものに離れない状態を保つという意味です。そこから方針や基準にしたが...
紛らわしい語

「以外」と「意外」の違い

「以外」と「意外」の意味の違い 【以外】 それを除いたほかの物事 【意外】 予想と違うこと 「以外」と「意外」は、どちらもイガイと読む同音異義語です。 「以外」は、ある物事を除いてという意味をあらわす語です。たとえば、「私以外」というときは...