「適正」と「適性」の違い
「適正」と「適性」の意味の違い
【適正】適当で正しい
【適性】性質が適している
「適正」も「適性」も、ともにテキセイと読む同音異義語です。
「適正」は、基準や条件によくあてはまっていて正しいと考えられるという意味です。
「適性」は、その人の性格・素質がある事柄や仕事に向いている・適していること、あるいはそのような性質を意味する語です。
「適正」の使用例
- 廃棄物の適正な処理
- 適正な価格
- 適正体重
- 在庫の適正化をはかる
「適性」の使用例
- 指導者としての適性を欠く
- 適性検査