音信不通(おんしんふつう)
「音信不通」の意味
音信不通
読み:おんしんふつう
意味:連絡がまったくなくなること
「音信(おんしん、いんしん)」は、手紙・電話などによって知らせること。
「不通」は、連絡が取れなくなること。
つまり、連絡が全くなくなること、それによって交際が途絶えているようすを表します。
「音心不通」と書かないように注意しましょう。
「音信不通」の使い方
(例)息子は10年前に実家を飛び出して上京したきり、音信不通になってしまった。
連絡がまったくなくなるようすを表すときに用います。