「やぶさか」の意味と使い方
「やぶさか」は、吝嗇(りんしょく)、けちという意味。
ふつう、「―にやぶさかでない」という形で用いられ、(努力を)けちることはない→―することにためらいはない、喜んで―するという意味をあらわします。古い言葉遣いという印象を与える表現です。
用例:「同意するにやぶさかでない」「認めるにやぶさかでない」
「やぶさかである」と肯定表現をとることはふつうありません。
コトバの疑問が瞬時にわかる日本語解説。
「やぶさか」は、吝嗇(りんしょく)、けちという意味。
ふつう、「―にやぶさかでない」という形で用いられ、(努力を)けちることはない→―することにためらいはない、喜んで―するという意味をあらわします。古い言葉遣いという印象を与える表現です。
用例:「同意するにやぶさかでない」「認めるにやぶさかでない」
「やぶさかである」と肯定表現をとることはふつうありません。