「空く/空ける」「開く/開ける」「明く/明ける」の違い

「空く/空ける」「開く/開ける」「明く/明ける」の意味の違い

【空く/空ける】からになる、空白ができる

【開く/開ける】ひらく、営業を始める

【明く/明ける】ある期間が終わる

「空く/空ける」「開く/開ける」「明く/明ける」は、いずれも「あく/あける」と読む異字同訓の語です。

「空く/空ける」は、中身がからになる・からにする、空白ができる・つくるという意味です。

「開く/開ける」は、閉まっていたものがひらくという意味です。営業を始めるという意味でも用いられます。

「明く/明ける」は、ある期間が終わって別の状態になるという意味です。目が見えるようになるという意味もあります。

「空く/空ける」の使用例

  • 席が空く
  • ビンを空ける
  • 本棚が空く
  • 行間を空ける
  • 予定(時間)が空く
  • スペースを空ける
  • 空き缶
  • 手が空く〔=ひまになる〕
  • 家を空ける〔=留守にする〕

「開く/開ける」の使用例

  • 幕(ドア)が開く
  • 窓(ふた)を開ける
  • 箱(缶)を開ける
  • そっと目を開ける
  • 店が開く/店を開ける
  • 開いた口が塞がらない(あいたくちがふさがらない)〔=あきれてものも言えない〕

「明く/明ける」の使用例

  • 喪が明く(明ける)
  • 夜が明ける
  • 年が明ける
  • 子犬の目が明く
  • 埒が明かない(らちがあかない)〔=物事が進展しない〕
タイトルとURLをコピーしました