「初め」と「始め」の違い

「初め」と「始め」の意味の違い

【初め】ものごとの最初

【始め】ものごとの開始

「初(はじ)め」は、ある期間の早い段階、ものごとの最初という意味をあらわします。

「始(はじ)め」は、ある時点から新たな行動をしたり、ものごとが起こったりすることを意味します。「創(はじ)め」と書くこともあります。

基本的な意味として、「初め」は”最初”、「始め」は”開始”という意味であると考えるとよいでしょう。

ただし、実際の使い分けは厳密ではなく、従来からの慣習によるところが大きくなります。迷うような場合は、あえて漢字で書こうとするよりもひらがなで書いたほうがよいでしょう。

若干の例をあげると、「はじめて」という副詞は「初めて」と書きあらわし、「はじまる・はじめる」という動詞は「始まる・始める」と書きあらわすのが慣習となっています。しかし、「はじめまして」というあいさつのことばは、「初めまして」「始めまして」のどちらの表現も用いられます。

類語

初め:初期、当初、初回、初頭、最初

始め:開始、始動、始業、創業、起こり、起源

「初め」の使用例

  • 月の初め
  • 学年の初め
  • 初めのうちは楽しい
  • 生まれて初めての体験
  • 初めからやり直す

「始め」の使用例

  • 授業を始める
  • 食べ始める
  • 事始め
  • 国の始め
  • 人類の始め
  • 事業を始める(創める)

タイトルとURLをコピーしました