「足」と「脚」の意味の違い
【足】くるぶしから先の部分
【脚】胴から下の部分
「足」も「脚」も、どちらもアシと読む異字同訓の語です。
「あし」とは、人間をふくめた動物の胴体をささえる部分を指すことばです。
「あし」を「足」と書き表すときは、主に足首のくるぶしからつま先までの部分を指します。
「あし」を用いた動作を表すことばや、比喩的あるいは慣用的な表現の場合には、「足」の字を用いるのが一般的です。
これに対して、「脚」と書く場合は、胴体から下に長く伸びた部分を指します。
以上は、「足」と「脚」との区別を意識した場合の意味であって、とくに区別を意識せずに「足」で胴から下の部分を指すこともあります。
なお、手足の区別をしない生き物(四足歩行の動物や昆虫など)の場合には、「肢」の字を当てることもあります。
「足」の使用例
- 足の甲/足の裏/足の指
- 足が速い
- 足を滑らせる
- 足を入れる/足を踏み入れる
- 足が向く
- 足が棒になる
- 足が出る
- 足を洗う
- 足の踏み場もない
- 足を出す
- 足を休める
- 足が地に着かない
- 逃げ足が速い
- 客足が遠のく
- 襟足(えりあし)
「脚」の使用例
- 机の脚(足)
- 脚(足)を組む/脚(足)を広げる
- 脚の線が美しい
- 雨脚(あまあし)が弱まる