未分類「和語」「漢語」「外来語」の違い 「和語」「漢語」「外来語」の意味の違い【和語】日本固有のことば【漢語】中国から入ったことば【外来語】欧米から入ったことば「和語」「漢語」「外来語」は、その語がどこで生まれたかによる分類です。「和語」とは、日本に固有のことばのことです。大和言...2022.05.04未分類
紛らわしい語「覚ます」「醒ます」「冷ます」の違い 「覚ます」「醒ます」「冷ます」の意味の違い【覚ます】眠り・迷いから意識を取り戻す【醒ます】酒の酔いをのぞく【冷ます】温度を下げる、興奮を落ち着かせる「覚ます」「醒ます」「冷ます」は、いずれも「さます」と読む異字同訓の語です。「覚ます」は、目...2021.04.18紛らわしい語未分類
未分類「留置場」「拘置所」「刑務所」の違い 「留置場」「拘置所」「刑務所」の意味の違い【留置場】被疑者を留置するための場所【拘置所】被告人と死刑囚を拘置する施設【刑務所】懲役刑などの受刑者を収容する施設「留置場」「拘置所」「刑務所」は、それぞれ犯罪に関わる収容施設です。「留置場(りゅ...2021.03.09未分類
紛らわしい語「一貫」と「一環」の違い 「一貫」と「一環」の意味の違い【一貫】一筋につらぬく【一環】全体の一部分「一貫」と「一環」は、どちらもイッカンと読む同音異義語です。「一貫」は、最初から最後まで一筋に貫くことを意味します。「一環」は、一つのくさりの輪のように密接なつながりの...2021.02.07紛らわしい語未分類
未分類「遠因」と「近因」の違い 「遠因」と「近因」の意味の違い【遠因】遠い・間接の原因【近因】近い・直接の原因「遠因」と「近因」とは、互いに対義語となる語です。「遠因」は、エンインと読み、ある物事の原因として直接的ではないが、何らかのかかわりがある事柄を意味します。遠い、...2020.12.28未分類
未分類「ささやか」の意味と使い方 「ささやか」の意味ささやか(細やか)意味:規模が小さくて目立たないこと「ささやか」は、「細やか」と書き、規模が小さくてこじんまりとしているさまや、目立たないありさまを意味する語です。これを話し手が自分自身のものごとについていう場合には、多く...2020.01.17未分類
未分類「役不足」の意味と使い方 意味役不足(やくぶそく)実力とくらべて役目が軽すぎるもともとは、役者が自分の配役に対して不満を表すことを意味することばです。そこから、与えられた役目・役割がその人の実力からすると軽すぎること、あるいは、そのことに対して当人が不満をもつようす...2020.01.05未分類
未分類「いじらしい」と「いじましい」の違い 「いじらしい」と「いじましい」の意味の違い【いじらしい】けなげでいたわしい【いじましい】けちくさい「いじらしい」と「いじましい」は、似ているけれども、意味が異なる語です。「いじらしい」は、子供やか弱い者などが非力にもかわらず精一杯頑張ってい...2020.01.01未分類
未分類「試問」と「諮問」の違い 「試問」と「諮問」の意味の違い【試問】試験のために質問する【諮問】意見を求める「試問」も「諮問」も、どちらもシモンと読む同音異義語です。「試問」は、試験のために質問すること、質問形式で試験をすることを意味します。「諮問」は、政策上の重要事項...2019.12.30未分類
未分類「連携」と「連係」の違い 「連携」と「連係」の意味の違い【連携】連絡をとって協力しあう【連係】密接な関係をもつ、つながる「連携」と「連係」は、ともにレンケイと読む同音異義語です。「連携」は、目的を同じくするもの同士がお互いに連絡をとって協力し合いながら物事にあたるこ...2019.12.30未分類