「使う」と「遣う」の違い

「使う」と「遣う」の意味の違い

【使う】人や物を役立てる、費やす

【遣う】煩わす、操る、金を費やす

「使う」も「遣う」も、どちらも「つかう」と読む異字同訓の語です。

「使う」は、人を働かせたり、物を手段として役立たせたりすることを意味します。また、物や金、時間などを消費する意味にも用いられます。

「遣う」は、精神を煩わせること、何かを思い通りに操る・技を駆使すること、金を消費することの意味に用いられます。

一般には、「使う」を用いることが多く、「遣う」を用いる場面は上のように限られています。その場合でも、「遣う」ではなく、「使う」を用いることができます。

なお、「遣う」を用いるときは、「〇〇遣い」という形である場合がほとんどです。

「使う」の使用例

  • 人を使う
  • 車(機械、道具)を使う
  • 紙を使う
  • お金(時間)を使う
  • 電力(体力)を使う
  • 英語を使う
  • 居留守を使う
  • 頭を使う
  • 弁当を使う〔=食べる〕
  • 使い勝手/使い道
  • 使い果たす/使い分ける

「遣う」の使用例

  • 心を遣う(使う)/気を遣う(使う)
  • 安否を気遣う
  • ことばを遣う(使う)
  • 人形を遣う(使う)
  • 魔法を遣う(使う)
  • 二刀流の遣い手(使い手)
  • 心遣い
  • 言葉遣い
  • 仮名遣い
  • 筆遣い
  • 人形遣い
  • 息遣い
  • 上目遣い
  • 金遣い/無駄遣い/小遣い
タイトルとURLをコピーしました