敬語「ご存じ(御存知)」の意味と使い方 「ご存じ(御存知)」の意味ご存じ(御存知、ごぞんじ)意味:「知っている」の尊敬語「存じ(存知)」は「知っている」の意味、それに尊敬を表す「ご(御)」が付いている形です。目上の人が何かを知っていることを表すときの尊敬語です。「ご承知」〔=「理...2021.03.07敬語
敬語「お越しになる」の意味と使い方 「お越しになる」の意味お越しになる(おこしになる)意味:「行く・来る」の尊敬語「御越し(おこし)」は、「行くこと・来ること」の尊敬語です。「お越しになる」の形で、「行く・来る」の尊敬語になります。同じ「行く・来る」の尊敬語である「行かれる・...2021.02.28敬語
敬語「おいでになる」の意味と使い方 「おいでになる」の意味おいでになる(御出でになる)意味:「行く・来る・いる」の尊敬語「おいで(御出で)」は、目上の人が「出ること」を表すことばですが、そこから転じて「行くこと」「来ること」「いること」の尊敬語になります。「おいでになる」の形...2021.02.25敬語
敬語「ご覧になる」の意味と使い方 「ご覧になる」の意味ご覧になる(ごらんになる)意味:「見る」の尊敬語「見る」の古い尊敬語に「御覧ず(ごらんず)」があり、それが変化した形が「ご(御)覧になる」です。「見る」の尊敬語には、ほかにも「見られる」「ご覧なさる」があります。「ご覧に...2021.02.24敬語
敬語「お見えになる」の意味と使い方 「お見えになる」の意味お見えになる(おみえになる)意味:「来る」「いる」の尊敬語「見える」には、「来る」あるいは「いる」の尊敬語としての用法があります。「見える」のままでも尊敬語として通用しますが、さらに「お見えになる」の形にすることで敬意...2021.02.23敬語
敬語「なさる」の意味と使い方 「なさる」の意味なさる(為さる)意味:「(~)する」の尊敬語「する」という動詞を「なさる」に変えると尊敬を表すことができます。「仕事する」「ゴルフする」のような複合語であっても、「仕事なさる」「ゴルフなさる」のような形にして尊敬語に変えるこ...2021.02.23敬語
敬語「ご足労」の意味と使い方 「ご足労」の意味ご足労(ごそくろう)意味:「来てもらう・行ってもらう」の尊敬語「足労」は、足を使って疲れさせることを意味します。それに尊敬を表す「ご(御)」が付いて、相手にわざわざ来てもらう、行ってもらうことを意味する尊敬語になります。「ご...2021.02.22敬語
敬語「召し上がる」の意味と使い方 「召し上がる」の意味召し上がる(めしあがる)意味:「食べる・飲む」の尊敬語「食べる・飲む」の尊敬語としてよく使われる表現です。「食べる・飲む」の尊敬語には、ほかにも「お食べになる・お飲みになる」「食べられる・飲まれる」などがありますが、他人...2021.02.22敬語
敬語「召す」の意味と使い方 「召す」の意味召す(めす)意味:何かを身に受け入れる行為を表す尊敬語「召す」は、見るの尊敬語「見(め)す」と同じ意味で、見るために呼び出すことから、呼び寄せる・招く・取り寄せるといった意味を表す尊敬語となります。この意味での尊敬語は現在では...2021.02.21敬語
敬語「おっしゃる」の意味と使い方 「おっしゃる」の意味おっしゃる(仰る)意味:「言う」の尊敬語「仰せある」が変化した語です。「仰(おお)す」は、上位の者が下位の者に対して命令する・言いつけるという意味です。そこから、目上の人が「言う」ことの尊敬語として使われます。同じ意味の...2021.02.20敬語