「断つ」「絶つ」「裁つ」の違い

「断つ」「絶つ」「裁つ」の意味の違い

【断つ】つながっていたものを切り離す、やめる

【絶つ】続いていたものを終わらせる

【裁つ】布や紙を寸法に合わせて切る

「断つ」「絶つ」「裁つ」は、いずれも「たつ」と読む異字同訓の語です。

「断つ」は、(空間的に)つながっていたものを切り離すという意味です。そこから、比喩的に習慣となっていたものをやめる、縁を切るという意味にも用いられます。

「絶つ」は、(時間的に)続いていたものを途中で切る・終わらせるという意味です。

「断つ」と「絶つ」の使い分けは、視点の違いによるもので、実際にはどちらを用いてもよい場合が多くあります。

一般的には、「断つ」が一時的なことについて用いられるのに対して、「絶つ」は永続的なことについて用いられるという傾向があります。

「裁つ」は、布や紙を寸法に合わせて切るという意味です。単に切る(「断つ」)のではなく、衣服をつくるなどの目的に合わせて切る場合に用いられます。

「断つ」の使用例

  • 糸を断つ
  • 国交(交際、関係)を断つ(絶つ)
  • 退路(補給路)を断つ〔=さえぎる〕
  • 酒を断つ
  • 思いを断つ
  • 縁を断つ(絶つ)
  • 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)〔=もめ事を見事に解決する〕

「絶つ」の使用例

  • 連絡(消息)を絶つ
  • 命を絶つ
  • 悪を絶つ
  • 望みが絶たれる
  • 事件が後を絶たない

「裁つ」の使用例

  • 生地を裁つ
  • 裁ちばさみ
タイトルとURLをコピーしました