ひりすけ

紛らわしい語

「静止」と「制止」の違い

「静止」と「制止」の意味の違い【静止】動きを止める【制止】言動を押しとどめる「静止」と「制止」は、どちらもセイシと読む同音異義語です。「静止」は、じっとして動かなくなるという意味です。物理では、物体が同じ位置にあることを指します。対義語は、...
紛らわしい語

「制する」と「征する」の違い

「制する」と「征する」の意味の違い【制する】制御・抑制する、制定する【征する】従わない者を攻めうつ「制する」と「征する」とは、ともにセイスルと読む語です。「制する」は、相手を押さえて自分に従わせること(制御)、あるいは感情などを抑えること(...
紛らわしい語

「野生」と「野性」の違い

「野生」と「野性」の意味の違い【野生】山野で自然に育つ【野性】動物の本能にもとづく性質「野生」と「野性」は、ともにヤセイと読む同音異義語です。「野生」は、動植物が山野(さんや)で自然に育つことを意味します。「野性」は、動物に本能として備わっ...
四字熟語

弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)

「弱肉強食」の意味弱肉強食読み:じゃくにくきょうしょく意味:強者が弱者を征服して栄えること「弱」い動物の「肉」を「強い」動物が「食」べるという意味。つまり、強い者が自分よりも弱い者を征服して栄えるということを表します。本来は、野生動物の掟(...
紛らわしい語

「投棄」と「投機」の違い

「投棄」と「投機」の意味の違い【投棄】投げ捨てる【投機】偶然の利益をねらってする行為「投棄」と「投機」は、どちらもトウキと読む同音異義語です。「投棄」は、不要な物を投げ捨てることを意味します。「投機」は、不確実だが当たれば大きな利益を得られ...
紛らわしい語

「主唱」と「首唱」の違い

「主唱」と「首唱」の意味の違い【主唱】中心となって唱える【首唱】真っ先に言い出す「主唱」と「首唱」とは、どちらもシュショウと読む同音異義の語です。「主唱」は、中心となってそのことを主張すること・人を意味します。「首相」は、あることを一番最初...
四字熟語

四面楚歌(しめんそか)

「四面楚歌」の意味四面楚歌読み:しめんそか意味:周りがみんな敵であること「四面」は、周囲、四方という意味。周りの人がすべて敵であって味方がいない、孤立した状態を表します。中国の故事に由来する語です。楚の王項羽(こうう)が垓下(がいか)で漢の...
紛らわしい語

「秋季」と「秋期」の違い

「秋季」と「秋期」の意味の違い【秋季】秋の季節【秋期】秋の期間「秋季」と「秋期」は、ともにシュウキと読む同音異義語です。「秋季」は、秋の季節という意味です。「秋期」は、秋の期間・時期という意味です。秋という季節が行事・催事に適していることを...
紛らわしい語

「春季」と「春期」の違い

「春季」と「春期」の意味の違い【春季】春の季節【春期】春の期間「春季」と「春期」は、ともにシュンキと読む同音異義語です。「春季」は、春の季節という意味です。「春期」は、春の期間という意味です。春が行事や催し物をするのによい季節であることを強...
紛らわしい語

「夏季」と「夏期」の違い

「夏季」と「夏期」の意味の違い【夏季】夏の季節【夏期】夏の期間「夏季」と「夏期」は、どちらもカキと読む同音異義語です。「夏季」は、夏の季節を意味します。「夏期」は、夏の期間・時期を意味します。一般に夏という季節性を強調するときには「夏季」を...