四字熟語

絶体絶命(ぜったいぜつめい)

「絶体絶命」の意味絶体絶命読み:ぜったいぜつめい意味:逃げられない困難な状況にあること「絶体」も「絶命」も、ともに「九星占い」でいう凶星(不吉な星)の名前。どうしても逃げられない困難な状況・立場にある状態、あるいは、追い詰められて進退きわま...
紛らわしい語

「アフレコ」と「アテレコ」の違い

「アフレコ」と「アテレコ」の意味の違い【アフレコ】撮影した後で音楽や声を入れること【アテレコ】吹き替え「アフレコ」は、アフターレコーディングを略した形の和製英語。映画やテレビの番組制作で、あらかじめ無声で画像を撮影しておき、あとからそれに合...
紛らわしい語

「当てる」「充てる」「宛てる」の違い

「当てる」「充てる」「宛てる」の意味の違い【当てる】触れさせる、的中させる、対応させる【充てる】ある目的に振り向ける【宛てる】届け先とする「当てる」「充てる」「宛てる」は、いずれもアテルと読む異字同訓の語です。「当てる」は、何かと何かをびっ...
四字熟語

自画自賛(じがじさん)

「自画自賛」の意味自画自賛読み:じがじさん意味:自分で自分をほめること「自画」は自分で描いた絵、「自賛」は自分で「賛(さん)」を書くこと。「賛」は、絵を鑑賞した者がその絵に書き添える文のことで、ふつうは他人が書くものです。それを自分が書くの...
紛らわしい語

「有る」と「在る」の違い

「有る」と「在る」の意味の違い【有る】持つ、備わる、存在する【在る】存在する「有る」と「在る」は、ともにアルと読む異字同訓の語です。「有る」は、なにかを持っている、備わっていること、存在することを表します。一方、「在る」も存在することを表す...
紛らわしい語

「足」と「脚」の違い

「足」と「脚」の意味の違い【足】くるぶしから先の部分【脚】胴から下の部分「足」も「脚」も、どちらもアシと読む異字同訓の語です。「あし」とは、人間をふくめた動物の胴体をささえる部分を指すことばです。「あし」を「足」と書き表すときは、主に足首の...
紛らわしい語

「上がる/上げる」「揚がる/揚げる」「挙がる/挙げる」の違い

「上がる/上げる」「揚がる/揚げる」「挙がる/挙げる」の意味の違い【上がる/上げる】(一般的)位置・程度が高くなる、終わる【揚がる/揚げる】空中に浮かぶ、油で調理する【挙がる/挙げる】はっきり示す、こぞってする、執り行う「上がる/上げる」「...
四字熟語

悠悠自適(悠々自適)(ゆうゆうじてき)

「悠悠自適(悠々自適)」の意味悠悠自適(悠々自適)読み:ゆうゆうじてき意味:世間から離れて思うままに暮らすこと「悠悠(悠々)」は、ゆったりとして落ち着いているさま。「自適」は、なにものにも束縛されずに思うままに楽しむこと。つまり、世間のわず...
四字熟語

我田引水(がでんいんすい)

「我田引水」の意味我田引水読み:がでんいんすい意味:自分に都合のよいようにする「我田」は自分の田んぼ、「引水」は水を引くことを表します。水が不足してみんなが困っているときに自分の田んぼだけに水を引くようなことをする。つまり、他人のことを考え...
紛らわしい語

「値」と「価」の違い

「値」と「価」の意味の違い【値】ねうち、数値【価】価格・値段「値」と「価」は、ともにアタイと読む異字同訓の語です。「値」は、値打ち・価値を意味する語です。計算や測定によって得られる数値、あるいは文字が表す数値を意味することもあります。「価」...