途方に暮れる(とほうにくれる)
「途方に暮れる」の意味
途方に暮れる(とほうにくれる)は、どうしていいかわからずに困る、という意味の慣用句です。
「途方」は進むべき方向という意味で、「暮れる」は時間が過ぎていくという意味です。
解決するためによい方法・手段がなくて、どうしたらよいかわからずに困ることを表します。
「途方に暮れる」の使用例
・「どこかに財布を忘れて、電車で帰れずに途方に暮れる。」
「途方に暮れる」の類似表現
- お手上げ(おてあげ)
- なす術がない(なすすべがない)
- 手に負えない(てにおえない)